源氏香 組香図 42帖 匂宮

42帖 匂兵部卿の組香図です。
源氏組香は後水尾天皇によってなされた文芸復興で生まれた聞香です。
戦国時代の終焉と貴族文化、武士文化の拮抗の中で開花しました。

源氏組香図を柱で表し、立体的に描いてみました。
考え方は同じですが、今までの香図とはやや趣が変わりました。


源氏香 組香図 42帖 匂宮



同じカテゴリー(芸術)の記事
 蟹と工事(部分) (2025-05-06 09:48)
 朝顔 立体画像 (2025-04-29 23:12)
 兄妹ドラゴン (2024-09-30 20:35)
  (2024-06-09 20:27)
 3Dてんとう虫を作る (2024-05-31 19:52)
 ワードで作ろう てんとう虫 (2024-05-27 19:46)

この記事へのコメント
みつこ様 いつもありがとうございます。やっと更新でき、ほっとしています。宇治十帖までがんばれるかなあ・・・
Posted by アートビタミンアートビタミン at 2017年04月26日 08:37
バンデン様 いつもありがとうございます。紫上も源氏も死んでしまい、ブログがなかなか更新できません。
Posted by アートビタミンアートビタミン at 2017年04月26日 08:34
こんばんは(*^_^*)
一週間ぶりのブログアップですね。
楽しみにしていました。
あけた瞬間に 鮮やかな色と形が目に飛び込んで
来ました。 色遣いがいいですね~ 
Posted by みつこ☆彡みつこ☆彡 at 2017年04月25日 23:46
最近の作品は、グラデーションが効果的に使われていて、素敵です。
Posted by バンデンバンデン at 2017年04月25日 16:26
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
源氏香 組香図 42帖 匂宮
    コメント(4)