10月18日の記事

10月18日の記事

60年ほど前の遠州地方の秋の刈り入れ風景です。
 田んぼに稲が実って、家族総出で稲刈りをしました。
 刈った稲をスガイと言う藁で作ったひもで束ねます。
 束ねた稲は竹と丸太で作った高さ5mほどの
ハズと言う稲を干す装置に差し込みます。
ハズの下まで牛車やリヤカーで稲を運び、一束づつ投げ上げます。
 母が下から投げて、父が上で受け取りハズの中に差入れます。
 大変な労働でした。藁屋根の家、田んぼ、牛車、
 稲刈り、ハズ等を懐かしく描いてみました。



この記事へのコメント
おはようございます(^^)
本当に懐かしい景色ですね♪
家の周りも田んぼや畑がすっかりなくなり
建売住宅が並んでいます(^^;)
40年も経てば仕方ない事ですね(-.-)

そういえば・・・・パソコンの件ですが
私は全然分からないのですよ(--;)
娘が全部やってくれるので助かっています。
お役に立てずにごめんなさいです<(_ _)>
娘でわかる事ならお返事できるかも??です
Posted by ままちんままちん at 2015年10月21日 08:39
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
10月18日の記事
    コメント(1)