源氏香の図 十九帖 薄雲

源氏香の図 十九帖 薄雲
藤壺の死を悼み、「入り日さす、峰にたなびく薄雲は、もの思う袖に色やまがへる」
と歌を詠む源氏でした。この帖の題はこの歌からとられています。

生涯を通して慕い続けた義母であり、不義の息子である冷泉帝の母の死は源氏にとって
苦しいことだったのだろうと読み手に想像させます。

しかし紫式部はこの帖の末ではまた、梅壺を口説く源氏を登場させています。

香は一番から四番まで同じで最後の五番のみ異なります。


同じカテゴリー(香道)の記事
 18帖 松風 琴の音に思いを (2018-12-01 18:40)
 18帖 松風 琴と源氏組香図 (2018-11-22 09:25)
 17帖 絵合 朱雀院の別れ その2 (2018-11-11 15:04)
 17帖 絵合 朱雀院の別れ (2018-11-06 17:16)
 11帖 花散里 香炉 源氏組香図   (2018-06-24 22:00)
 4帖 夕顔 (2018-03-16 18:57)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
源氏香の図 十九帖 薄雲
    コメント(0)