ワードで描く源氏物語 30帖 藤袴

30帖藤袴(ふじばかま)は夕霧が活躍します。

夕霧は姉でないと分かった玉鬘を追いかけます。
藤袴を手に口説きますが、つれなく断られます。

この時の短歌に詠まれた藤袴がこの帖の名になりました。
一方、柏木は玉鬘が本当の姉であることが分かり、戸惑います。
藤袴(フジバカマ)は秋の七草のひとつで色は紫、
紫にゆかりの人たちを表しています。

夕霧、柏木が活躍し、物語は頂点に達していきます。
次回は藤袴の絵を投稿します。


同じカテゴリー(源氏物語)の記事
 ワードで作ろう てんとう虫 (2024-05-27 19:46)
 18帖 松風 琴の音に思いを (2018-12-01 18:40)
 18帖 松風 琴と源氏組香図 (2018-11-22 09:25)
 17帖 絵合 朱雀院の別れ その2 (2018-11-11 15:04)
 17帖 絵合 朱雀院の別れ (2018-11-06 17:16)
 16帖 関屋 虫の関屋 無彩色バージョン (2018-10-27 09:02)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
ワードで描く源氏物語 30帖 藤袴
    コメント(0)