2018年02月13日
3帖 空蝉 最終
3帖 空蝉 最終 源氏は誘いを拒んだ空蝉に一層深く惹かれます。冠(すいえい)で源氏を表現し、上着(うちき)で空蝉を表してみました。
パソコンワードで絵画制作 現代的で独創的な作品を目指します。
2018年02月13日
3帖 空蝉 最終 源氏は誘いを拒んだ空蝉に一層深く惹かれます。冠(すいえい)で源氏を表現し、上着(うちき)で空蝉を表してみました。
2018年02月10日
3帖 空蝉 なかなか気に入った絵ができなくて、セミの抜け殻を描いてみました。
2018年02月04日
3帖 空蝉 空蝉は小うちぎ(上着)を残して、逃げてしまいます。そのことが空蝉(セミの抜け殻)と言う題になりました。抜け殻を天空に描いてみました。源氏組香図は右下にしました。また、拒みながらも源氏を思う空蝉を中央に描きました。
2018年02月03日
節分 青鬼は、当たった豆の痛さではなく、寂しくて泣きました。
2018年01月31日
歳時記 2月 節分2月3日は節分です。小さい頃、年男(としおとこ)のいる家庭をみんなで回って豆まきのお菓子をいただいた思い出があります。恵方巻きを買うのも楽しみですが、私は家族で豆まきを楽しみます。
2018年01月26日
新3帖 空蝉 源氏との恋に悩む人妻。「空蝉の羽におく露の木がくれて、しのびしのびに濡るる袖かな」と切ない恋を詠います。
2018年01月22日
真ん中に明かりを入れて、描き足して見ました。説明的になりましたが、雰囲気は出たと思います。この帖と1帖の生い立ちと予言を合わせ、源氏物語のプロローグです。
2018年01月18日
2帖 帚木「雨夜の品定め」五月雨が降る夜、若い男達は関わった女達の事を次々と話します。十七歳の源氏は熱烈な恋に憧れます。
2018年01月10日
桐壺帝は皇子の美しさと賢さを深く愛していました。高麗人の占いに従って源氏の姓を与えました。
2018年01月07日
明けましておめでとうございます。今年も源氏物語でがんばります。特に今年は従前の絵巻にあまりとらわれないで、私なりの絵巻を創作しようと思います。ワードも少し手慣れてきましたので、おもしろい絵ができるかもしれません。やってみないと分かりません。まず最初は「...